FX投資を始めるにあたり「どんなテクニカルを勉強すれば良いのかわからない!」という悩みをお持ちの方は多いのではないでしょうか?
このような悩みを一瞬で解消する【テクニカル】があります。
今回はFX投資初心者に向けて「まず覚えるべきテクニカル」について話していきます。
もくじ
【テクニカル分析】がFX投資の基本であり絶対条件
そもそもテクニカル分析ができないFX投資家はギャンブラーであり投資家ではありません。
FX投資家は「テクニカルの知識」を基に取引をする人たちのこと。
と言っても過言ではありませんし、
FXで継続して利益を上げている人は100%テクニカルを活用している!
と、断言できます。
テクニカルを知らずに利益を上げているという人がいたら教えて下さい(笑)
それぐらい【テクニカル分析】はFX投資を行う上で重要かつ絶対条件なんです。
FXはとにかく【テクニカル分析】を身につけてサインを待つ!
基本的にFXは、相場をテクニカルに読む知識を身につけて、自分の好きなテクニカルに当てはまるような「サイン」を待つようになります。
*「サイン」とはテクニカルを基本にして決めたルールのことです。
すると
- 発注ポイント(エントリー)
- 決済ポイント(利食い/損切り)
が明確になります。
これができるようになればFX投資家の仲間入りと言えます。
FX投資家は自分なりにルールを決めて、その自分ルールに忠実に売り/買いの注文を出しているのです。
また、【テクニカル分析】を身につけると投資がラクになる、とも言えます。
テクニカル分析は、自分ルール。感情からくる心のブレを減らすのに役立ちます。
なので、FX初心者さんはまずテクニカル分析を覚え、取引回数を重ねて、自分なりの「サイン」を決めることから実践経験を積むことがオススメでしょう。
では、次にFX投資家は具体的にはどんなサインを待っているのか?について話をします。
【FXの絶対的なルール】「買い」「売り」のどちらしかない!
外国為替取引(FX)は世界中の投資家が利用しています。
当たり前の話ですが、買う人が多ければ上がるし、売る人が多ければ下がるというのがFX市場。
そのようなFX市場で、みんなは、どのようなタイミングで売買の判断をしているの?という事が気になりますよね。
実は、このように考えることが特に大事。
なぜなら「FXは多数派が勝つというルール」があるからなんです。
だから相場を読むというのは多数派の考え方を読むということでもあります。
次に具体的に知るべきテクニカル分析の手法について話をします。
これさえわかれば取引可能【基本のテクニカル分析】
テクニカル分析は
- トレンドライン
- 移動平均線
が基本と言えます。
なぜなら、一番「わかりやすいテクニカル」だからです。
さっそく説明していきます。
世界中のFX投資家が意識している【トレンドラインとは?】
FX投資初心者の方でも知っている?有名なテクニカル分析が【トレンドライン】です。
このラインを引く事で「市場に参加している投資家」が意識している線を見つけることができるようになります。
前項の話を思い出して下さい。
FXは多数派が勝つ投資でしたよね?
だからこそ、その多数派が意識しているラインを知る必要があります。

トレンドラインで「押し目」を見つけよう!
実際のチャートを見ながらトレンドラインの一例を説明しますと、
上記の白実線は上昇トレンドにラインを引いたものです。
画面中央の黄色サークル部分でトレンドラインに触れた時にグンッと上昇していることがわかりますでしょうか?
ここで、さらなる上昇をすると見込んで「買い」のエントリーを入れます。
このエントリーを「押し目買い」と言います。
さらに、次の黄色サークルでトレンドラインに触れたところで、さらに「買い」のエントリーを積み重ねます。もしくは「決済ポイント」が来たらそこで「利食い」をする。
と、こんな感じで、世界中の投資家が意識する「押し目」を見つけましょう。
トレンドラインを引いて様子を見る
簡単そうに思えるかもしれませんが実際にトレンドラインを引くのは、
なかなか難しいんですよ〜!
ただ線を引けば良いってもんじゃないんです(笑)
でも、良いラインが引けて予想通りの動きがでれば、取引の自信がついてくるはず。
トレンドラインはとにかくわかりやすく誰でも引けるものなので、多数の投資家が活用する「売買の基準」になることを覚えておきましょう。
次に移動平均線(MA)について説明します。
移動平均線(MA)とは?
上記の黄色ラインが単純移動平均線(20日)です。
移動平均線(MA)は「ある一定期間のレートを平均化したライン」で、指定した期間の平均値をつなぎ合わせたもの。
つまり、その市場の平均値を表しています。
*取引の量は考慮されていないので「あくまで目安」になります。
次に上記チャートで示した移動平均線の「傾き」を見てください。
左から「山」を作ったあとに「谷」ができていますね。
この「傾き」が
- 右肩上がりは、上昇傾向の相場
- 右肩下がりは、下降傾向の相場
を表しているのは一目瞭然ですね。
また「傾き」が急なほど激しい相場変動を表し、逆に緩やかな場合は相場変動は穏やかといえます。
この移動平均線を一言で表すと、
トレンド相場の動きが分かりやすくなるテクニカル分析。
だからこそ、FX初心者には是非覚えて頂きたいテクニックといえます。
移動平均線の期間は
【日足】
5、9、10、21、25、50、75、100、150、200
【週足】
13、26、52
を設定している投資家が多いです。
ちなみに、ドケチの僕は「25,75,200」の日足を適用することが多いです。
まとめ:FX投資は多数派が勝つ!
いかがでしたでしょうか?
FX投資を始めるにあたり「どんなテクニカルを勉強すれば良いのかわからない!」という悩みは解消されましたでしょうか?
念のため、初心者にオススメの簡単なテクニカル分析を確認します。
- トレンドライン
- 移動平均線
のテクニカルでしたね?
たくさんのFXテクニカル分析がありますが、このようなシンプルなテクニカルこそ役に立つもの。

あと、しつこいようですが、忘れてはいけないのが
FXは多数派が勝つ投資ということ。
これさえ理解してFXトレードに参加できたら立派なFX投資家の仲間入りですよ。
「これからFX投資をやってみようかな?」っていう方は下記の記事も参考にして下さいね。
関連記事:
◆忙しいサラリーマンや投資初心者に【外国為替取引(FX)】をオススメする理由
◆【DMMFXの使い方】投資初心者でもマンガで納得、安心取引。